社員紹介

プロジェクトを通じて、助け合う関係を築ける。
そういう流れがいいと思います。

仲又 一成2014年入社
品質保証環境品質保証部

大学は機械システム工学科を卒業し、その後大学院へ進む。トータルで6年間機械工学を専攻し、大学院卒業後マックスに入社。入社から現在に至るまで、環境・品質保証部に所属。
当初はオフィス機器を担当し、現在は機工品および針・ネジ等の消耗品を担当。
製品の性能評価や各国の法令指令に準拠しているかなど、製品開発から販売までの工程に深く関わっている。

今はどんな仕事を担当していますか?

入社して最初の1年間はオフィス機器を担当し、以降はネイラなどの機工品と、針・ネジなどの消耗品を担当しています。
仕事内容は実際に試作品に触れながら、決められた仕様を満足しているか、既存製品で弱かったポイントが改良されているか、使用上お客様に危険が及ばないか、海外製品に関しては販売する国に必要な法規則に準拠しているかなどを見ています。
環境・品質保証部で評価し、機能や環境対応に問題がないことが確認できてはじめて、量産に進めます。もし問題が見つかれば設計、生産技術へフィードバックし再試作、再評価を行います。一人ではなくチームで解決策を話し合いながら、進めていきます。

今までに苦労したことや
大変だったことは?

中国で生産している製品に、製造不良が発生した時は大変でした。メールと電話だけではこちらの意思が伝わりにくく、さらに製造現場が見られないため、状況がつかめず苦労しました。社内に蓄積した情報を見たり、現品を送ってもらい、原因究明に努めました。
不良現品の解析に時間を費やし、現場でどういう現象が発生したらこの不良現品が作られるのか、というところから突き詰めてゆき、原因の特定と対応を行い、最終的には解決することができました。
後日、その中国工場を訪問する機会があり、問題となっていた製造ラインを確認することができました。自分の目で実際に見てみると、工場の環境やラインでの作業内容が、日本で想定していたものと違う部分が多々ありました。
「だから意思が伝わらなかったんだな」とか「この状況が分かっていれば、もっとスムーズに対応ができたのにな」と気づくことが多くあり、現場調査の大切さを改めて強く認識しました。

マックスでの仕事の面白さや
魅力って?

関係部署の方たちとのやり取りが多く、距離が近いところです。
新製品プロジェクトでは各部署から数名ずつがメンバーとなり、そのメンバーで仕様決めから試作、評価、販売まで進めていきます。そのため他部署と関わる機会が非常に多く、みんなで「ああだこうだ」と言い合いながら、実用化を進めていきます。そういう環境はとてもいいと思います。
実用化の過程を通じて、営業目線で売るために必要な条件や、生産技術目線で作りやすい部品の条件など、自部署だけでは得られない情報がいろいろ得られるのは楽しいです。
個人的にはプロジェクトメンバーの人数が多くないこともいいと思っています。初対面の人とプロジェクトを通じて仲良くなり、後々他のプロジェクトで困った時などに、助けたり助けられたりするという関係になります。やっぱりうちはチームワークですね。
モノづくりをしたいという人には、マックスはおすすめです。一人が担当する部分が大きいので、モノづくりをしている実感ができると思います。

この商品のココが好き!
コロレッタ
レターオープナー&ローラー式個人情報保護スタンプの、1台2役の商品です。
すごく使いやすくて、デザインもシンプルで可愛いですし、日々届く封筒を楽に開封できて、最高です。
私は家にシュレッダーがないのですが、個人情報を消して廃棄できるのも便利ですね。

ある1日のスケジュール

8:30
出社
メールチェックなど
9:00
品質問題打ち合わせ
10:00
新製品評価
12:00
昼食
12:50
新製品状況確認会議
15:00
新製品評価
16:00
海外工場とwebミーティング
18:30
帰宅

他の社員紹介をみる