営業(国内)Y.Y.
STAFF DATA
- 所属 AF営業部(仙台支店)
- 職種 営業(国内)
- 入社年月 2021年4月
- 学部学科 経済学部 総合経済政策学科
営業(国内)Y.Y.
私が所属するAF営業部では、農業市場と食品包装市場の2つの分野で活動しています。農業市場では、関連団体や種苗店様を訪問し、主力製品の「テープナー」をはじめとした農業用機械のPRや新製品の紹介を行っています。一方、食品包装市場では、卸売市場の仲卸業者様や全国のスーパー様に対して、「コニクリッパ」や「エアパックナー」といった食品包装用機械の新規・追加購入の提案を行っています。
現場では、商品提案やデモンストレーションを行い、マックスの機械を導入することで作業効率の向上や身体への負担軽減を実現し、お客様から感謝の言葉を頂くことで日々の活動にやりがいを感じています。
入社2年目に取り組んでいた、ワイナリー業者様向けのテープナーPR活動です。当時は大阪支店に在籍しており、大阪府、和歌山県、兵庫県を担当していました。活動を進める中で、ワイナリーの協会があり、その協会の会長様が自身の担当エリアの大阪府にいることを知り、私は業界関係者にテープナーを広くPRするため、協会の会合に参加したいと考えました。
その後、ワイナリー協会の会長様へ商品PRや現場作業の協力を継続しました。その結果、その年に金沢市で開催された会合に参加することができ、テープナーのPRにも成功したため、大変印象に残っています。
若手社員でも意見を発しやすいところです。上司や部下などの立場に関係なく、活発に意見交換ができる環境があるため、仕事で挑戦してみたいことや困ったことがあれば、すぐに相談できます。また、他部署の方とも気兼ねなく話せるので、社内の雰囲気も明るいと思います。他には、直行直帰の推奨や有給休暇も取得しやすい環境にあるので、仕事と私生活のメリハリをつけて働くことできます。
想像よりも担当エリアが広域だったことです。担当するお客様の数やエリアは、部署や支店によって異なりますが、現在所属のAF営業部(仙台支店)では、宮城県、岩手県、青森県を担当しています。仙台支店から青森県までは車で約4時間かかるため、赴任当初は担当エリアの広さに驚きました。ですが、エリアが広い分、やりがいや得られる知識も多いですし、マックスはチームワークを大切にしているため、困ったことがあれば周りのメンバーに助けてもらえる環境があるので、安心して働くことができています。
新製品の開発に携わりたいです。お客様に本当に必要とされている製品を開発するためには、自分自身が現場に足を運び、生の声を聞き、ニーズを捉える必要があると考えています。まずは営業として様々なエリアで知見を広げ、現場の事実を知り、次のステップとして営業で得たものを活かし、新たな製品開発に挑戦してみたいです。
1969年に発売され、約50年の歴史を持つ「テープナー」です。植物の茎やつるを支柱と留めて、茎などの伸びる方向や草姿のバランスを整えることができる製品です。
日々の営業活動や展示会、講習会でもお客様から「昔から使っているよ!」「いつも助かっています」と声をかけていただくことも多く、その商品力にはいつも驚かされています。現在では国内にとどまらず、ヨーロッパ・アメリカ・アジアなど世界中で使用されており、今後もより多くの方にテープナーの魅力を伝えていきたいです。
※記載内容は掲載当時の情報です。