社員紹介

マックスには、ユーザー調査という活動があって現場を自分の目で見て、商品企画に反映します。
生の声が聞けることは、くじけそうになった時の踏ん張る力になります。

岩下 鷹志2011年入社
開発開発設計部

大学は機械工学科で、設計製図、統計学などを勉強。マックスでは、モノづくりに最初から最後まで携わることができる、というところに魅力を感じ入社。入社から現在に至るまで、開発設計部にてオフィス機器メカ設計を担当。製品はレタツイン、ラベルプリンターなど多岐に渡る。3DCADを用いて、構想設計、試作品を作成し、実験・検証までをおこない、常に市場・顧客のニーズを生み出すメカ設計を行っている。

今はどんな仕事を担当していますか?

Bepopや、レタツイン、ラベルプリンターなどオフィス機器のメカ設計を担当しています。面白いと思ったものは全部やらせていただいています。
メカ設計者の仕事は、お客様の求めている製品を生み出すことです。そのため実際に製品が使われている現場に行き、設計者自身でお客様の使い方を観察し、使いやすさや困っているポイントを抽出し、製品仕様に落とし込み、製品開発を進めています。試作品が完成すると再度、お客様を訪問し、テスト使用いただくことで、さらなる改良をおこない、より良い製品開発を行います。
製品設計では、3次元CADを用いて構想設計、試作品を作成し、実験・検証をおこない、製品を作りこんでいきます。

今までに苦労したことや
大変だったことは?

Bepopの印刷品質の向上です。Bepopとは、糊の付いたシートに文字やイラストを専用アプリから印刷したあと好きなサイズや形状にカットできる、フリーカットラベルプリンタです。
熱転写方式のプリンタでインクリボンを使いますが、印刷中に折れ重なることでインクが転写されず印刷がカスレてしまう現象が発生します。
長い距離を印刷すると、どうしてもそういう現象が出てきてしまう場合があるので、新製品の設計をするにあたり、従来機からあるこの現象も対応したいという思いが社内にありました。
とりかかった当初は、いくつもの要素があり、どうすればいいか見当もつきませんでした。しかし、リボンの動きをつぶさに自分の目で観察して、こういう状態ならカスレは出ない、ということを確認して徐々に現象をとらえ、もちろん自分一人ではなくチームメンバーでアイデアを出し合うことで、原因を突き止め改善できました。
1∼2ヶ月こもってやりましたが、原因究明という仕事は、すぐに成果が出る仕事ではありません。進んでいくという実感があまり湧かなく、時にモヤモヤしながら、進めて行きました。それが一番大変でした。

マックスでの仕事の面白さや
魅力って?

マックスには企画段階から、ユーザー調査というのがあります。お客様のところに行って、実際に使っている現場を見て、困っているところや、使い勝手が悪そうなところを自分の目で見て、設計者たちも改善ポイントを見つけてゆくという活動です。商品企画の人に任せるのではなく、自分たちも一緒に改善ポイントを見つけてゆくというのはマックスならではだと思います。お客様の現場に設計者が訪問することは、お客様の生の声が聞けて、くじけそうになった時の踏ん張る力にもなります。そして、そうした声を商品企画に反映するというのも、マックスならではの面白さかなと思います。
また、商品企画から生産まで、すべてのプロセスに設計として関われることもマックスの面白さです。もちろんそれぞれのプロセスには専門の担当者がいますが、任せっきりにせず、プロジェクトに関わるメンバーが担当分野外でも積極的に意見交換を行い、チーム一丸となって製品を作り込みます。分野の垣根を超えた様々なことにチャレンジできる環境も魅力のひとつだと思います。

この商品のココが好き!
Bepop
上でもご説明したように、Bepopは、私が2ヶ月ほどこもりっきりで挙動を観察し、印字シワの発生原因を突き止め、改善した製品です。苦労した分、解決したことで自分の自信につながり、また、自分で設計したと胸を張って言い切れる第一歩だったため、思い入れが大きいです。
印字品質や、カット精度。またそれらの機能を組み合わせた、印字とカッティングの位置合わせなど、動作ひとつひとつを細部まで分解し、性能を作り込みました。

ある1日のスケジュール

8:30
出社
メールチェックなど
9:00
セクションミーティング
10:00
実験・検証
12:40
昼食
13:30
引き続き、実験・検証
16:00
資料作成
17:00
検証結果を踏まえ、3Dモデル修正・設計
18:00
帰宅

他の社員紹介をみる