マックスが好き VOL.6

充電・エア工具編
マックスの充電工具が建築現場で大活躍!
なぜ「プロの職人達」に選ばれるのか?その「理由」を紹介します!!
ユーザープロフィール



ピックアップアイテム

充電式ブラシレス
インパクトドライバ
PJ-ID144-B2C

開発者の声

私たちが開発しました!
進化のヒントは、お客様の現場にありました。
「玄関の上がり框(かまち)、階段の蹴込みで影にならないLEDライトにして欲しい。」「狭い場所で、カムアウトしないように、ねじに対して本体をより真っ直ぐにして締めたい。」「片手で部材を押えているときに、本体を持つ片手だけでモード切替をしたいときがある。」
新機種PJ-ID144に搭載した技術と機能は、前機種PJ-ID143に寄せられたお客様の要望を、商品企画スタッフと開発メンバーが、現場に足を運んで直接聞き取る、試作品を持参して現物で使い勝手を確認する、を繰り返し、一つ一つ形にしたものです。
これらの新機能が、お使いいただいたお客様より高評価を頂いていることを、嬉しく思います。
編集後記

冨宅 真優子
【広島】
得井様は、もともと、充電工具は、充電池の互換性から他社の製品と決めていたとそうです。しかし、仲間大工から借りたマックスの充電式丸のこ(PJ-CS51)を使ってみたら、「化粧仕事をしたときに、(今までの充電式丸のこと)仕上がりが全然違った」ということで、思い切って、マックスの充電工具を購入。メーカーを変えるのは、勇気のいることだと思います。その期待を裏切らないように、お応えしていきたいと思いました。
得井様、残暑厳しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。
【札幌】
小椋様の現場では、親方を筆頭に、4人が家族や兄弟のように仲の良い様子が伝わってくる、とても賑やかな取材になりました。小椋様は、一見イカツイ雰囲気でしたが、話すと茶目っ気たっぷり!私の緊張も解けました。
また、初めて女性の大工さんにお会いしました。仕事の前にお子さんを送り出してから現場に出勤されるそうで、小柄なのに、大工仕事をこなすパワフルさ!同じ女性として尊敬ものです!
取材時間が長時間になったにもかかわらず、皆さん笑顔でご対応いただき、ありがとうございました。
