GD-B182M-2シリーズ

特長
「洗えるディスポーザ」があれば・・・
ディスポーザは、キッチンから出る調理くずや残飯などの生ゴミを細かく破砕し、処理槽を通じて台所排水と一緒に下水道に放流する家庭用生ゴミ処理機です。「生ゴミは溜めずにシンクにポイッ!!」とっても便利で、エコライフな新しい習慣が始まります。


特長
バスケットが取り外せ丸洗いOK!お手入れ簡単・清潔です。[マックス・オリジナル構造]
取り出したバスケットも、洗えなかった本体内側もきれいに清掃。生ゴミ特有のヌメリや嫌な臭いの発生も抑えられます。

生ゴミを細かく砕いていく低回転ブレード破砕方式採用!!
ブレード(破砕刃)を正逆ゆっくり回転させながら、生ゴミを無理なく砕きます。細かくカットされた生ゴミは排水管を一定の水量(配管の内径1/3程度)でスムーズに流れ、配管詰まりの防止に効果的です。

W安全機構の採用により安心してお使いいただけます。
●噛み込みを防止する過負荷検出機構
マックス独自の正逆回転は過負荷を検出し、異物などの噛み込みを防ぎます。
●フタスイッチ「OFF」で即回転が停止するブレーキ機構
残回転がなくフタを開けてもバスケット内からモノが飛び出すことがありません。
家庭用では業界最大Φ145mmの投入口で使いやすい!!(シンク開口寸法Φ180mm に対応)
生ゴミの投入がラクにできるのはもちろん、バスケットに異物が入っても、手が入れやすいので簡単に取り出せます。
※ブレード(破砕刃)はエッジの無い安全設計になっています。

切欠きが小さく収納スペースを広く使えるスリムな設計!
ボディのスリム化でこれまでより切欠きを約24%(当社GD-B181シリーズ比)小さくしました。キャビネットの収納スペースも広く使えます。

こんな便利も!


使い方
すばやく・手軽にお使いいただけます。






Q&A

1ヶ月あたりの水道代と電気代は?
1日2回使用した場合
●水道代(下水道使用料含む)
:1回あたりの使用水量は約8L
262円/m3×(8L×2回)×30日
→ 約125円/月・戸
●電気代:1回あたりの使用電力は42w
31円/kwh×(42w×回・分×2回)×30日
→ 約2円/月・戸
【算出条件】
・水道料金:262円/m3
(内訳:上水道137円/m3、下水道125円/m3)
・電気料金目安単価:31円/kwh

どんな食べ物でも砕けますか?
タケノコ・トウモロコシの皮のように繊維質の強いものや、卵の殻・桃の種のように硬くて流れにくいものなど、処理できないものがあります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。

どんなキッチンにも取り付けられますか?
シンク排水口径Φ180mmの円形タイプなら、ほとんどのキッチンに取り付けられます。ただし、シンクの厚み・キャビネットの形状によっては、取り付けられない場合がありますので、お問い合わせください。

取り付けや故障時は?
取付業者またはマックスお客様ご相談ダイヤルにご連絡ください。
ディスポーザシステムは各自治体が認可した業者以外は取り扱いできません。
マックスお客様ご相談ダイヤル
0120-228-457(365日 24時間受付)
動画
仕様
商品名 | GD-B182MS-2 | GD-B182MP-2 |
---|---|---|
タイプ | 手動給水タイプ | |
電源 | AC100V 50Hz/60Hz | |
定格消費電力 | 42w(50Hz/60Hz) | |
外形寸法 | 幅169mm×奥行212mm×高さ332.7mm | |
質量 | 4.4kg | |
トラップ形状 | Sトラップ | Pトラップ |