環境に配慮したバイオマス素材を配合
充電式袋とじ機「モバイルパックナー」専用ステープル
『バイオマス プラステープル』新発売

2023年09月26日

マックス株式会社(証券コード:6454)は、青果物用の充電式袋とじ機「モバイルパックナー」の専用結束ステープルとして、バイオマスプラスチックを26%配合し、バイオマスマーク※1を取得した『バイオマス プラステープル』を、包装資材店を通じて10月2日に発売します。
希望小売価格は、ボビン1巻・3,000本入りで4,500円(税込 4,950円)です。

バイオマス プラステープル
モバイルパックナー
袋とじイメージ

開発の背景

当社は、青果物用の充電式袋とじ機「モバイルパックナー」をスーパーや直売所のバックヤード、直売所に納入している生産農家などに向けて、2023年1月より販売しています。「モバイルパックナー」は、当社初の充電式モデルで、軽量・コンパクトで持ち運びやすく、習熟度にかかわらず簡単に均一な袋とじ作業ができる製品です。

「モバイルパックナー」の専用ステープルは石油由来のプラスチックを使用していましたが、バイオマスプラスチックを配合した専用ステープルをラインアップに追加します。
バイオマスは、持続的利用ができる再生可能資源です。バイオマス素材を配合したバイオマスプラスチックは、石油などの化石資源への依存度を低減し、石油由来のプラスチックに比べて温室効果ガスの発生を抑制できるものとして注目されています。
本製品はバイオマス素材を26%配合し、環境負荷を軽減しながら従来製品※2に近い結束力を実現しています。
国内大手スーパーでは2023年までに環境配慮素材プラスチックの使用を50%まで引き上げることなどを宣言しており、包装資材においても素材の切り替えが急務となっています。

当社ではこれまでに、地球環境に配慮したマックス「バイオマス」シリーズとして、袋とじ機「エアパックナー」専用のステープル『バイオマス プラステープル』と、袋とじ機「コニクリッパ」専用のクリップ『バイオマス コニクリップ』を展開しています。
本製品の追加により、環境配慮素材製品のラインアップ充実を図り、SDGsの達成に貢献します。

  1. ※1バイオマスマークは、一般社団法人日本有機資源協会が認定する、生物由来の資源(バイオマス)を活用し、品質および安全性が関連する法規、基準、規格等に適合している環境商品の目印です。
  2. ※2プラステープルS615V0-Pボビン
商品仕様
vaio
S615VO_staple

※「モバイルパックナー」専用の消耗品です。「エアパックナー」には使用できません。
商品名 S615V0-Pボビン/BIO(BG)
ステープル装填数 3,000本/1巻
ステープルサイズ 肩幅:6mm×足長さ:15mm
カラー ブライトグリーン
素材 バイオポリカーボネート/ABS ボビン材質:段ボール
バイオマス度 26.6%
希望小売価格 4,500円(税込 4,950円)
S615V0-Pボビン/BIO(BG) 使用袋範囲
袋種類 OPPボードン ポリエチレン袋 ネット袋(棒ネット)
袋幅 150~230mm 100~230mm 折径230~310mm
厚み 20~25ミクロン 30~40ミクロン 目数70~100
内容物質量 1.25kgまで
マックス「バイオマス」シリーズ
地球環境に配慮したマックス「バイオマス」シリーズとして、本製品を含む以下の製品を展開しています。
  • 充電式袋とじ機「モバイルパックナー」専用ステープル:『バイオマス プラステープル』
  • 袋とじ機「エアパックナー」専用ステープル:『バイオマス プラステープル』
  • 袋とじ機「コニクリッパ」専用クリップ:『バイオマス コニクリップ』

    Biomass_syugo

お客様からのお問い合わせ窓口
0120-228-358

本件に関するお問い合わせ先

IR広報・ESG推進室

03-3669-8106

  • 報道に関するお問い合わせは、こちらまで
  • 本リリースに記載されている内容は発表時点の情報です。内容が変更となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • モバイルパックナー、エアパックナー、プラステープル、コニクリッパ、コニクリップはマックス株式会社の登録商標です。