dryfan

一見キレイに見えても…

一見キレイに見えても…

実は
こんな
状態
かも

  • ファンのホコリ堆積

    ファンのホコリ堆積
  • 内部のホコリ堆積

    内部のホコリ堆積
  • ヒーター裏のホコリ堆積

    ヒーター裏のホコリ堆積
  • ネジの腐食

    ネジの腐食
  • ネジの腐食

    ネジの腐食
  • フロントパネルの変色

    フロントパネルの変色
  • フロントパネルの変色

    フロントパネルの変色
  • フロントパネル裏の汚れ

    フロントパネル裏の汚れ

※写真は10年前後使用した機器の一例

知っておきたいpoint

電気式浴室暖房乾燥機は2021年7月まで特定保守製品に指定されていました。
消費生活用製品安全法では、事業者の責務として、特定保守製品から除外された後も、経年劣化による危害の発生を防止するよう求められています。
マックスでは設計上の標準使用期間である10年前後に点検・保守を受けることを推奨しています。

10年以上
使用している方は要チェック!

点検・交換 危険度チェックリスト

ご愛用中の浴室乾燥暖房機に
当てはまる項目はございませんか?

  • 点検ランプが点滅している
  • 前より暖房や乾燥に時間がかかる
  • 音が大きくなってきた
  • 天井取付部に隙間ができてきた
  • リモコンが点滅している
  • 汚れや変色が目立ってきた
  • 焦げ臭いニオイがする

そのまま使い続けると、経年劣化による
発火・ケガなどの事故に至る恐れがあります。

ひとつでも当てはまる場合
点検・交換をご検討ください!

まだ点検や交換の
必要がない方も
製品登録/所有者登録を!

製品登録/所有者登録のメリット

  • 適切な時期に、点検など製品安全に関するお知らせをお送りいたします
  • 保証期間が1年延長されます※対象外の機種もあります

購入時からの年数経過目安

  • 購入時

    製品登録/所有者登録はいつでも行っていただけますが、ご購入から3か月以内をおすすめします

    購入時
  • 9年経過

    メーカー点検推奨期間になります

    機種によっては「点検」ランプが点滅します

    9年経過
  • 11年経過

    こまめな点検(長期使用点検)または本体交換をおすすめします

    アフターメンテンス・修理受付が終了している場合もあります

    11年経過

よくあるご質問

メーカー点検はどのような制度ですか?必ず受けなければなりませんか?

2021年8月1日に制度改正された浴室用電気乾燥機の法定点検に代わり、一般社団法人日本電機工業会にて制定された、会員メーカーによる自主的な点検サービス(有償)です。 対象製品の所有者の点検要請に応じて点検を実施します。
業界統一の点検基準に基づき、点検時期での製品が点検基準に適合しているかどうかを確認し、修繕、整備等は含みません。
点検は任意ですが、長期間の使用に伴う経年劣化による製品事故予防のため、受けていただくことを推奨しております。

メーカー点検の費用、時間はどれぐらいかかりますか?

分解・点検・清掃を含む1台当たりの費用は19,700円(税込21,670円)です。時間は2時間ほど見ていただいておりますが、設置状況や設置環境により異なる場合もございますので、ご了承ください。 離島および離島に準ずる遠隔地で出張点検を行った場合、出張に要する実費を申し受けます。 当日お客様のご都合でキャンセルになった場合はキャンセル料を請求させていただきます。

長期使用点検はメーカー点検と違うのですか?

点検の内容や費用が異なります。
長期使用点検は、法改正前の法定点検期間(製造から9~11年)を過ぎたお客様に対し、マックスが独自に定めた点検基準に基づいて点検時点での製品が安全に使用できる基準に適合しているかどうかを確認するものです。
(本体を降ろさずフロントパネルを外し、ヒーター周りを重点的に確認いたします)
費用は19,800円(税込)、作業時間は約60~120分です。 長期使用点検は生産終了時期等を考慮のうえ適宜設定しておりますので、実施できない機種もございます。
なお、
  1. 点検は任意ですが長期間の使用に伴う経年劣化による製品事故を防ぐため、受けていただくことを推奨しております。
  2. 点検結果は点検実施時点の診断であり、継続的な安全を保証するものではありませんのでご了承ください。
  3. 点検の結果によっては部品交換(別途費用)をお勧めさせていただくか、ご使用を中止していただく場合もございます。すでにアフター終了している品番やアフター終了が近い品番の場合は、本体の交換をお勧めする場合もございます。