
マックス ラベルプリンタをご使用中のお客様から、
「お店自慢の味」の紹介と「マックスへのメッセージ」をいただきました。

Fikaはスウェーデン語で休憩という意味です。
Fikaに欠かせないコーヒーにぴったりのお菓子をご用意しています。
45年前にスウェーデンの織物学校へ留学した時、現地の小さなスーパーでMAXのホッチキスを見たことを覚えています。まさか数十年後に始めた焼菓子屋でラベルプリンタにお世話になるとは。素晴らしい出会いに感謝です。

『fikaわ』店主 西原
〒355-0214
埼玉県比企郡嵐山町志賀526−61

フランスの地方菓子を中心とした焼き菓子専門店です。焼きたての焼き菓子が味わえます。
10年以上使用しています。使い勝手もよく、アフターサービスも充実しておりとても感謝です。
一時期は全店舗一台ずつ置いていて、店には無くてはならないものです。

『ピエールプレシュウズ』寺島
〒464-0843
名古屋市千種区丸山町 メナージュマルヤマ1F

約30年前から販売している焼きドーナツが一番人気です。昔ながらの素朴な味を大切に添加物を控えたレシピです。
不明点があっても、営業の方に連絡すると丁寧に対応してもらえるので助かっています。今後の希望としては、他のお店がどのように現場でラベルプリンタを使用しているのかなどの情報共有ができればありがたいです。

『株式会社ベルン』大川
〒663-8182
兵庫県西宮市学文殿町1-8-19

人気商品「パリパリ焼モンブラン」。
大きな栗を丸々ひと粒使った贅沢なお菓子です。
日付の入った小さいシールのレイアウトから、商品の成分表示の入った大きいレイアウトまで、簡単にレイアウトができるので大変便利です。
機械の操作方法もわかりやすいので助かっています。

『株式会社 菜の花』石井
〒250-0013
神奈川県小田原市南町1-5-22

双味庵は和と洋2つの味をと、創業以来かすてらや栗万頭が並びます。アップルパイも弘前で初めて販売しました。
創業時にはさほど重要視されていなかった食品表示が義務となりました。マックスさんにラベルプリンタの使い方をご指導いただいたことで表示シールを貼ってお客さまに商品を提供できるようになりました。感謝です。

『御菓子司 双味庵』大和田
〒036-8186
青森県弘前市富田1-6-13

大人から小さなお子様までお楽しみいただけるよう、出来る限り素材を活かしたお菓子作りを心がけています。
マックスラベルプリンタを開業から使用しています。ケーキの箱はもちろん、焼菓子1つ1つに貼ることで、お客様自身で食品表示を確認し、安心してお買い求めいただいています。
日々の安心・安全をサポートしていただきありがとうございます!

『ケーキ家 Piggy』味戸
〒960-0241
福島県福島市笹谷字稲場28-12

6種類の発酵バターなど素材と焼き加減にこだわるフィナンシェのお店です。
80周年おめでとうございます!
御社のラベルプリンタの活躍でお客様に素材の良さをわかりやすく伝えることができています。

『株式会社心菓』染川
〒550-0013
大阪市西区新町1-25-13 1F

国産黒豆・地元の銘酒・米粉・和三盆の焼菓子Wakka(ワッカ)「輪っか」型の和素材を使用した「和の菓子」です。
「あると便利」を超えて「もはやなければ仕事できない」モノで毎日の業務をサポートしていただき感謝です。伝統を守りつつ今後もマックスさんらしくしなやかに時代に対応していかれることと思います。これからもその製品力の恩恵を受け続けさせてください。80周年おめでとうございます。

『パティスリーハレ』株式会社アッシュ
〒563-0026
大阪府池田市緑丘1-3-29

自慢の「とろけるクッキー」は当店が生みの親で今から25年以上前に発売しました。チョコと小麦粉の配合を工夫し、食感にこだわり開発した人気のクッキーとなっております。
マックスといえば日付用のラベルプリンタのイメージが強いですね。確か原材料のプリンタよりも早く日付プリンタを導入したんだと記憶してます。それまでは熊の形のシールに日付印を押してて、かわいらしいデザインですごく気に入ってたのですが、それでも日付間違いや、無駄などを防止するために導入しました。
80周年おめでとうございます。ラベルプリンタは菓子店にはかかせないものですので今後もサポートよろしくお願いします!

『ムッシュマスノ アルパジョン』益野
〒981-3135
宮城件仙台市泉区八乙女中央3-9-15